日本、韓国のベンジャミン人間性英才学校での活動ニュースです。
「私は地球人だ」地球人の日に合わせ生徒が地球市民活動開催
2017年6月25日ベンジャミン学校の学生が関東、名古屋、関西で6月15日「地球人の日」に合わせて、地球市民活動を行いました。「第2回日韓地球市民徒歩プロジェクト」完了、”私たちは地球を歩いています”
2017年5月23日5月1日~5月21日に、日本韓国のベンジャミン学生たちが日本と韓国の徒歩横断プロジェクトを行いました。 今回のプロジェクトの目的は、日々歩くことを通して「私は誰で、何のために生まれて、これからどのような人生を生きるのか」を探すことです。たいそうな目的に聞こえますが、それだけ生徒たちが本気でプロジェクトそして自分自身に向き合っている証拠です。日本ベンジャミン人間性英才学校の第1回中央ワークショップ開催、「We are earth citizen」
2017年5月20日5月3日からの2泊3日間、伊勢研修院で日本ベンジャミン人間性英才学校第1回中央ワークショップが行われました。今回のワークショップのテーマは「We are earth citizen」で、様々なゲーム・ミッション・ディスカッションを通して、生徒たちは民族・宗教・国家・言語の壁を越えて、一つになることを体験しました。横浜学習館のベンジャミン1期生、横浜市のケアプラザで体操や気功の指導
2017年4月28日4月9日、横浜学習館のベンジャミン1期生が、横浜市のケアプラザで体操や気功の指導、ダンスの披露をしてきました。最初硬い表情だったおばあちゃん、おじいちゃんたちの表情が解れて、最後はダンスのアンコールも。アメリカのベンジャミン学校からのグッドニュース
2017年2月10日こんにちは。 アメリカのベンジャミン学校からグッドニュースをお伝えします! 先週のアメリカ東部オースヘブンでは、アメリカのベンジャミン学校の生徒24人を対象に 初めてのリトリートのプログラムが行われました。We are EARTH CITIZENS! 地球市民リーダーシップキャンプ参加
2017年2月1日1月12〜18日、日本ベンジャミン人間性英才学校1期生は、ニュージーランドで開催された「地球市民リーダーシップキャンプ」に参加しました。「We are One! We are EARTH CITIZENS!」をテーマに行われた今回のキャンプは、国際交流によって生徒たちの地球市民意識を高めることを目標として開催され、日米韓のベンジャミン学校の生徒5 0人が参加しました。日本ベンジャミン人間性英才学校代表団 「2017 大韓民国未来教育フォーラム」参加
2017年1月26日1月23日(月) 韓国の国会議事堂で 2017 大韓民国未来教育フォーラム 「人間性英材教育の実際と展望」という行事が開催され、日本ベンジャミン人間性英才学校代表として 講師1名(北川 奈保子氏)、学生 3名(木庭 大晴君、池上 茉莉香さん、小林 なつきさん)が参加しました。熊本復興応援サイト寄贈式にベンジャミン1期生 木庭大晴君、日本大使任命
2017年1月6日1月5日、熊本県庁で、韓国ソンプル運動協会(インターネットでポジティブコメントをつける運動、理事長ミン・ビョンチョル)の主催で熊本地震からの復興を応援するサイトの寄贈式が行われ、1期生の木庭大晴君が日本青少年代表として参加しました。第5回中央ワークショップ – 9カ月間の自分を振り返る時間
2017年1月4日12月24〜25日、ILCHI HSP伊勢研修院で第5回中央ワークショップが行われました。 関東と関西で別々にベンジャミン人間性英才フェスティバルを行った生徒たちが一堂に会した2日間、前よりもっと明るくなった表情、生徒同士がますます親しくなった様子が見られました。奇しくもクリスマス。ちょっとスペシャルな感じで進められた今回のワークショップでは、生徒たち本人がレクリエーションの進行を務め、クリスマスパーティーで楽しい時間を過ごしました。日本ベンジャミン人間性英才学校、関西ベンジャミン人間性英才フェスティバル開催
2017年1月3日大阪市淀川区のカフェスロー大阪にて12月23日、関西ベンジャミン人間性英才フェスティバルが開催され、100人以上が参加しました。