日本、韓国のベンジャミン人間性英才学校での活動ニュースです。
アメリカのベンジャミン学校からのグッドニュース
2017年2月10日こんにちは。 アメリカのベンジャミン学校からグッドニュースをお伝えします! 先週のアメリカ東部オースヘブンでは、アメリカのベンジャミン学校の生徒24人を対象に 初めてのリトリートのプログラムが行われました。We are EARTH CITIZENS! 地球市民リーダーシップキャンプ参加
2017年2月1日1月12〜18日、日本ベンジャミン人間性英才学校1期生は、ニュージーランドで開催された「地球市民リーダーシップキャンプ」に参加しました。「We are One! We are EARTH CITIZENS!」をテーマに行われた今回のキャンプは、国際交流によって生徒たちの地球市民意識を高めることを目標として開催され、日米韓のベンジャミン学校の生徒5 0人が参加しました。日本ベンジャミン人間性英才学校代表団 「2017 大韓民国未来教育フォーラム」参加
2017年1月26日1月23日(月) 韓国の国会議事堂で 2017 大韓民国未来教育フォーラム 「人間性英材教育の実際と展望」という行事が開催され、日本ベンジャミン人間性英才学校代表として 講師1名(北川 奈保子氏)、学生 3名(木庭 大晴君、池上 茉莉香さん、小林 なつきさん)が参加しました。熊本復興応援サイト寄贈式にベンジャミン1期生 木庭大晴君、日本大使任命
2017年1月6日1月5日、熊本県庁で、韓国ソンプル運動協会(インターネットでポジティブコメントをつける運動、理事長ミン・ビョンチョル)の主催で熊本地震からの復興を応援するサイトの寄贈式が行われ、1期生の木庭大晴君が日本青少年代表として参加しました。第5回中央ワークショップ – 9カ月間の自分を振り返る時間
2017年1月4日12月24〜25日、ILCHI HSP伊勢研修院で第5回中央ワークショップが行われました。 関東と関西で別々にベンジャミン人間性英才フェスティバルを行った生徒たちが一堂に会した2日間、前よりもっと明るくなった表情、生徒同士がますます親しくなった様子が見られました。奇しくもクリスマス。ちょっとスペシャルな感じで進められた今回のワークショップでは、生徒たち本人がレクリエーションの進行を務め、クリスマスパーティーで楽しい時間を過ごしました。日本ベンジャミン人間性英才学校、関西ベンジャミン人間性英才フェスティバル開催
2017年1月3日大阪市淀川区のカフェスロー大阪にて12月23日、関西ベンジャミン人間性英才フェスティバルが開催され、100人以上が参加しました。熊本で復興ボランティア&ヒーリングライフ寄付
2016年11月26日10月17〜19日、日本ベンジャミン人間性英才学校1期生とギャップイヤーの生徒が地震で大きな被害を受けた熊本県阿蘇市を訪れ、ボランティア活動を行い、ヒーリングライフ(へそヒーリング専用バー)を寄付しました。日本ベンジャミン人間性英才学校、11月関西学習館ワークショップ開催
2016年11月24日11月20日、日本ベンジャミン人間性英才学校は、神戸で11月ワークショップを行いました。「ビジョンアクションと私の成長」をテーマに行われた今回のワークショップで、1か月間の自分の成長ストーリーを発表しました。日本ベンジャミン人間性英才学校メンターの平辻朝子さん「ワクワクするようなことを青少年期に見つけてください」
2016年11月13日韓国のニュースサイト、ブレインメディアに掲載された日本ベンジャミン人間性英才学校の平辻朝子さんのインタビュー記事です。 日本ベンジャミン人間性英才学校メンターの平辻朝子さん「ワクワクするようなことを青少年期に見つけてください」第4回中央ワークショップ-弘益の夢を抱き、より大きな「私」になる
2016年10月29日10月15~16日、ILCHI HSP伊勢研修院にて第4回中央ワークショップが行われました。ワークショップのテーマは「弘益の夢とビジョン」。初日の午前は、自分の15年後をイメージしてプロフィール写真撮影を行いました。生徒たちは自分の夢と関連のある小道具や衣装を用意し、15年後の自分を思いっきり表現しました。