日本、韓国のベンジャミン人間性英才学校での活動ニュースです。
韓国ベンジャミン人間性英才学校 第1回グランドフェスティバル開催報告
2017年11月14日10月14日韓国ソウル市で、韓国ベンジャミン人間し得英才学校が第1回グランドフェスティバルを開催し、日本から1期生の木庭大晴(こば たいせい)君、2期生の末崎歩望(すえざき あみ)さん、担任教師の高木桂子先生が特別招待されました。第3回中央WS開催「私達が放送局・自分たちを発信しよう」
2017年11月9日日本ベンジャミン人間性英才学校の第3回中央ワークショップが11月3~5日に開催されました。今回のテーマは「私たちが放送局・自分たちを発信しよう」というもので、自分たちが入学からの半年間で学んだことをもとに、最後のワークショップで堂々とそして正直に自己表現を行っていきました。韓国ベンジャミン グランドフェスティバル開催
2017年10月31日2017年10月14日韓国ソウル市で、韓国ベンジャミン人間性英才学校がグランドフェスティバルを開催し、日本から木庭大晴(たいせい)君(1期生)、末崎歩望(あみ)さん(2期生)、高木桂子さん(1期生の保護者)が特別招待され参加しました。その中で、大晴君は自身のベンジャミン人間性英才学校を通して成長したことを発表し大きな注目を集めました。地球市民を育てるグローバル教師!それが私の夢です
2017年10月5日卒業生成長ストーリー 日本ベンジャミン人間性英才学校1期生の眞坂カイ君が、海外留学予定者に事前教育を提供しているHIUCヒューマン国際大学機構の入学試験を受け、主席で入学しました。諦めかけていた自分の夢を取り戻し、後悔のない人生を生きる!
2017年9月22日卒業生成長ストーリー 1期卒業生の長澤さんは、イルカのトレーナーになるという夢があります。そんな彼女が、9月2日に登別マリンパークニクスでアシカショーデビューを果たしました。まだイルカではありませんが、自分の夢に大きく近づく一歩を踏み出せたと喜び一杯の報告をくださいました。「未来の先生展」に日本ベンジャミン人間性英才学校がパネルセッション参加
2017年8月27日8月26日武蔵野大学 有明キャンパスにて行われた「未来の先生展」に日本ベンジャミン人間性英才学校の生徒が参加しパネルセッションを行いました。生徒たちはパネルの前で参加者たちに積極的に自分たちの学校を紹介し、それをきっかけに参加者たちと意見交換もでき視野が広がったそうです。第2回中央WS 地球市民サミット報告「私たちは一つ!地球の為にアクション!」
2017年8月24日8月18日~20日に日本ベンジャミン人間性英才学校は第二回中央ワークショップを行いました。今回のテーマは、「私たちは一つ!地球の為にアクション!」で生徒たちがユネスコの定めた17個のテーマ(sustainable development goals 世界を変えるための17の目標)をもとに自分たちが関心のあることを調査して議論しました。そしてその成果と自分たちのアクションを、20日志摩市商工会で一般の方17人と三重県議会議員 中嶋年規メンターの前で発表しました。3人の生徒が、グローバルメンタルヘルスセミナーで成長ストーリーのスピーチ披露
2017年8月8日8月5日、京都大学で第4回グローバルメンタルヘルスセミナーが行われ約500人の方が参加しました。日本ベンジャミン人間性英才学校の品川玲子校長による「地球市民を育てる脳教育の教育革新モデル」というテーマで学校紹介講演のあと、3人の日本ベンジャミン人間性英才学校の生徒によるスピーチも行われました。(8/20) ベンジャミン人間性英才学校 地球市民サミット @ 三重県志摩市商工会
2017年8月4日8月20日ベンジャミン人間性英才学校の生徒が8月20に三重県志摩市で地球市民サミットを開催します。三重県志摩市にて、1期生卒業式&2期生入学式の映像ご紹介
2017年7月25日日本ベンジャミン人間性英才学校(校長 品川玲子、以下ベンジャミン学校)1期生卒業式と2期生入学式が4月2日、三重県志摩市の地球市民研修センターにて行われました。品川校長の式辞と、中嶋年規 三重県議会議員から頂いた祝辞の動画をご紹介します。