教育・子育て情報

  • 品川校長による講義 【3月5日】
    品川校長による講義 【3月5日】
    2024年3月5日
    品川校長は、だれでも簡単に学べる講義を定期的に開催しています

  • 品川校長による講義 【まとめ】
    品川校長による講義 【まとめ】
    2024年2月27日
    品川校長は、だれでも簡単に学べる講義を定期的に開催しています

  • 毎週木曜日はインスタライブ
    毎週木曜日はインスタライブ
    2024年2月8日
    ベンジャミン学校の公式インスタグラムで、ライブ配信を毎週行います。

  • 品川校長による講義 【2月6日】
    品川校長による講義 【2月6日】
    2024年2月2日
    品川校長は、だれでも簡単に学べる講義を定期的に開催しています

  • 品川校長による講義 【11月14日】 
    品川校長による講義 【11月14日】 
    2023年11月13日
    品川校長は、「思春期の脳について、 その特徴と可能性について」 だれでも簡単に学べる講義を定期的に開催しています

  • 【忙しくても】ボランティア活動はするべき?
    【忙しくても】ボランティア活動はするべき?
    2023年3月17日
    みなさんは、ボランティア活動を行ったことがありますか?国際的に見ても学生ボランティアは、多くの学生が経験しているようです。

  • 【後悔する前に】塾に通うメリットとデメリット
    【後悔する前に】塾に通うメリットとデメリット
    2023年3月10日
    塾選びも子育ての中で、よくある悩みの一つですね。しかし、塾に通うこともメリットもあれば、デメリットもあります。

  • 品川校長による講義 ~ダイジェスト映像~
    品川校長による講義 ~ダイジェスト映像~
    2023年2月19日
    品川校長は、「思春期の脳について、 その特徴と可能性について」 だれでも簡単に学べる講義を定期的に開催しています

  • 【要チェック】子どもの成長に重要なもの
    【要チェック】子どもの成長に重要なもの
    2022年12月2日
    乳幼児期、学童期に関する子育ての書籍や情報は、多数あり多くの親御さんも読んだことがあると思います。 その一方で、思春期、青年期には、成績や進路といった情報が多く、子育てに関する情報は少ないように思います。 しかし、この時期は社会人になる前の準備期間として大切な時期でもあります。そんな時期に重要な成長ポイントは何でしょうか?

  • 【意外と知らない】子どもの脳がよく育つ年齢
    【意外と知らない】子どもの脳がよく育つ年齢
    2022年11月25日
    子育て経験のある方は、「子どもの成長は〇歳までに決まる」「〇歳までの子育てが大切」などと一度は聞いたことがあると思います。子どもの脳の発達については、どうでしょうか?日本ベンジャミン人間性英才学校の講師の先生たちに聞いてみましたので、ご紹介します。

  • 【逃げちゃダメ!】子どもにイライラするときの対処法
    【逃げちゃダメ!】子どもにイライラするときの対処法
    2022年11月18日
    誰もが教えてほしい対処法の一つですね。子どもにはイライラさせられるものですが、できればしたくないものです。そんな時の対処法を、日本ベンジャミン人間性英才学校の講師の先生たちに聞いてみましたので、ご紹介します。

  • 【後悔する前に】塾に通うメリットとデメリット
    【後悔する前に】塾に通うメリットとデメリット
    2022年11月11日
    塾選びも子育ての中で、よくある悩みの一つですね。しかし、塾に通ることもメリットもあれば、デメリットとなる場合もあります。日本ベンジャミン人間性英才学校の講師の先生たちに聞いてみましたので、ご紹介します。

  • 【みんな聞きたい】できる子どもの共通点
    【みんな聞きたい】できる子どもの共通点
    2022年11月4日
    「できる子ども」と聞いてみなさんは、どんな子どもが思い浮かびますか? 優秀な子ども?のびのび元気いっぱいの子ども? 現代社会での「できる子ども」とは、どんな子どもでしょうか? 日本ベンジャミン人間性英才学校の講師の先生たちに聞いてみましたので、ご紹介します。

  • 【親子の課題】失敗を恐れない子育て論
    【親子の課題】失敗を恐れない子育て論
    2022年10月7日
    失敗は、できればしたくないですよね。でも、失敗を避けていては成長もありません。子どもが失敗を恐れず挑戦するようになるには、どうしたら良いでしょうか?日本ベンジャミン人間性英才学校の講師の先生たちに聞いてみましたので、ご紹介します

  • 【今すぐ止めて!】子どもの自己肯定感を下げてしまう親の言動
    【今すぐ止めて!】子どもの自己肯定感を下げてしまう親の言動
    2022年9月30日
    親の言葉ひとつひとつに反応する子ども達。そんな中、注意したい言葉もあります。また、そうならないためにはどうしたら良いのでしょうか?日本ベンジャミン人間性英才学校の講師の先生たちに聞いてみましたので、ご紹介します

  • 【出来たら人生変わる】子どもに尊敬される親になる方法
    【出来たら人生変わる】子どもに尊敬される親になる方法
    2022年9月23日
    決して社会的な地位や名声があるから尊敬されるという訳ではないです。子どもから尊敬される親になるには、どうしたら良いでしょうか?日本ベンジャミン人間性英才学校の講師の先生たちに聞いてみましたので、ご紹介します

  • 【今の時期だからこそ】受験生の親が注意すべきこと
    【今の時期だからこそ】受験生の親が注意すべきこと
    2022年9月16日
    受験シーズン、受験生は何かとデリケートな時期ではないでしょうか。そんな時に、親はどんな風に接してあげるのが良いでしょうか?日本ベンジャミン人間性英才学校の講師の先生たちに聞いてみましたので、ご紹介します。

  • 【これからの常識】子どもが面接で周りと差をつける方法
    【これからの常識】子どもが面接で周りと差をつける方法
    2022年9月9日
    受験シーズン、面接を受ける学生の声も聴かれます。これからますます学力だけでなく、面接評価も重要視されていくでしょう。そんなとき、面接で差をつけるには、どうすれば良いでしょうか。日本ベンジャミン人間性英才学校の講師の先生たちに聞いてみました

  • 【皆悩んでいる】子どもに会いを伝える正しい方法
    【皆悩んでいる】子どもに会いを伝える正しい方法
    2022年9月2日
    子どもに愛情をもって接しているのに、行き違いを感じることはないですか?愛を正しく伝えるための方法を日本ベンジャミン人間性英才学校の講師の先生たちに聞いてみました

  • 【親だからこそ必須】子どもが喜ぶ話の聞き方
    【親だからこそ必須】子どもが喜ぶ話の聞き方
    2022年8月26日
    大人は、子どもの話を聞いているようで、子どもからすると聞いてもらっていないことも多いです。子どもの喜ぶ聞き方は、どうすれば良いでしょうか。日本ベンジャミン人間性英才学校の講師の先生たちに聞いてみました。

  • 【まずは自分から】やる気が自然とでるようになる『口癖』
    【まずは自分から】やる気が自然とでるようになる『口癖』
    2022年8月21日
    子どもをやる気にさせる前に、まずは、自分からやる気が出るようにしてみましょう。そして、子どもがやる気になるように導きます。どんな口癖、言葉が良いか日本ベンジャミン人間性英才学校の講師の先生たちに聞いてみました

  • 【あるある】子どもの気持ちが わからない時
    【あるある】子どもの気持ちが わからない時
    2022年8月5日
    子どもといると、子どもの行動にイライラしたり、何を考えているのかわからないといったことは、ないでしょうか?

  • 【新常識!】親子の仲をよくするオススメの方法
    【新常識!】親子の仲をよくするオススメの方法
    2022年7月29日
    毎日一緒の親子。親子関係も人間関係です。いつも仲良くいたいですね。そのためのポイントはどんなことでしょうか?

  • 【永久保存】子どもに尊敬される親とは?
    【永久保存】子どもに尊敬される親とは?
    2022年7月22日
    子どもから尊敬されるには、どうするのが良いでしょうか?

  • 【子育ての裏ワザ】子どもにイライラしない方法
    【子育ての裏ワザ】子どもにイライラしない方法
    2022年7月15日
    子どもにイライラは誰もが悩まされたことがあるのではないでしょうか?イライラをマイナスにとらえるのではなく、プラスにとらえてみてはどうでしょうか?

  • 【マジ!?】男の子を育てるとき、絶対してはいけないこと
    【マジ!?】男の子を育てるとき、絶対してはいけないこと
    2022年6月24日
    「男の子の育て方」と本が出版されるぐらい、お母さんが男の子を育てる中で悩みも多いと思います。そんな男の子を育てる時に注意したいことがあります。

  • 【要チェック】子どもがコミュ障?と思った時に
    【要チェック】子どもがコミュ障?と思った時に
    2022年6月17日
    現代社会では、社会から求められるスキルの一つにコミュニケーション能力がありますね。その一方で、地域社会での交流は昔に比べて減っているように感じます。そのような現代社会で、子どものコミュニケーション能力をよく育むためにはどうしたら良いのでしょうか?

  • 【読んで後悔?】子どもが非行にはしる前兆と対策
    【読んで後悔?】子どもが非行にはしる前兆と対策
    2022年5月27日
    思春期は、人間関係で悩む時期でもあり、それにうまく対策できないとそのまま非行にはしってしまうことがあります。非行にはしる前兆と対策として、どのようにしたら良いのでしょうか?日本ベンジャミン人間性英才学校の講師の先生たちに聞いてみましたので、ご紹介します。

  • 【超オススメ】子どものうちに体験させておくといいこと
    【超オススメ】子どものうちに体験させておくといいこと
    2022年5月20日
    子ども時代に体験したことは、その後、おとなになってからも影響が大きいです。そのため、子どもには良い体験をしてもらいたいですね。では、いったいどのような体験が良いのでしょうか?日本ベンジャミン人間性英才学校の講師の先生たちに聞いてみましたので、ご紹介します。

  • 【なるほど!】思春期の子どもに伝えたい感情コントロール方法
    【なるほど!】思春期の子どもに伝えたい感情コントロール方法
    2022年5月13日
    思春期は、脳の発達段階で感情が最も出やすい時期です。自分でもどうすることもできず悩んでいる学生も多いのではないでしょうか。そんな感情と上手に付き合い、感情をコントロールするためには、どうすれば良いのでしょうか?日本ベンジャミン人間性英才学校の講師の先生たちに聞いてみましたので、ご紹介します。