韓国ベンジャミン10周年グランドフェスティバルに参加しました

2023年7月1日、韓国ベンジャミン人間性英才学校で10周年グランドフェスティバルが開催されました。

日本から卒業生・在校生が祝賀のため参加し、お祝いにソーラン節のパフォーマンスを披露しました。

また韓国ソウル学習館の学生との講習の時間も持ちました。

その様子を、写真と動画でご覧ください

2022年度 第3回 中央ワークショップ開催

「遊び!学び!アクション!The共生! 情熱のベンジャミン!」をテーマに第3回中央ワークショップを開催しました。

2022年10月8~10日 高田馬場学習館(東京都)で開催。

また、10月10日には、オンライン体験会も同時開催し、一般の参加者とも交流しました。

Youtubeでも公開しています(1:46)

 

2022年度 第2回 中央ワークショップ開催

「ベンジャミンの地球経営JOURNEY(旅)!」をテーマに第2回中央ワークショップを開催しました。

2022年8月26~28日 2泊3日、新大阪学習館で開催。

その時の様子をご紹介します。

Youtubeでも公開中(3:53)

 

1日目は、グローバルリーダーとして世界を知るために、世界の料理を作ることに挑戦しました。選んだのはメキシコ料理、イラン料理、ウクライナ料理。そして、大阪に因んでたこ焼き作りも行いました。生徒からは「自分が作る料理を決めて買い出しに行ったり、食材を無駄にしないように分け合ったり協力してできたのが良かった」「みんなで協力して作った経験が楽しかった」と声がありました。

食後は、品川校長から地球経営についての講義を受け、2日目の京都市内でのSDGsを探す活動のための準備を行いました。

京都市内では、いのちの森で生き物に関するSDGsを探し、クーラーも扇風機もない時代の夏を涼しく過ごすための工夫が詰め込まれたサステナブルな京町家の見学、また京都市内を散策しながら文化遺産・自然遺産について考えるきっかけになりました。

最終日には、今回の活動をまとめて一人ひとり発表するミッションのため、在校生がよく発表できるように3人の卒業生が現在行っている地球市民活動や学校での活動について発表し、手本を見せました。卒業生のアドバイスをもらいながら在校生は発表の準備をし、「自分の地域文化のことを伝え、地元に誇りをもって地元愛を広げて地球を愛する。」「いろんな国の人と関わってみんなで明るく笑顔の溢れる地球にしたい」「人間だけが過ごしやすくするのではなく、悪化していく環境や植物のことも考えた生活を送る」「将来は、木、竹、石、苔、井草、粘土などを使った全て自然でできた家を作りたい」と目標を立てて発表を行いました。

そして、これら目標を成し遂げる力をだすための板割りを行いました。「本当の自分を取り戻せた」「今までで一番気合が入った!」といった感想があり、これから地球経営できるグローバルリーダーへのまた一歩近づきました。

ベンジャミンリーダーズ主催「HOPE」 ライブ配信しました

 

こちらでライブ配信した映像を見ることができます。

→→→ https://youtu.be/A9Ii0it9nMs?t=214

🌷HOPE開催🌷

「HOPE」とは、ベンジャミンリーダーズが主催する体験型のイベントです。ダンスやクッキング、トークイベントなど、こどもたちに寄り添ったワークショップを開催しています! ベンジャミンリーダーズは、日本ベンジャミン人間性英才学校を卒業した仲間。「選択すれば成し遂げられる」を理念にアクションする、私と社会と地球を愛する仲間です。

 

日時: 6/26(日) 19:00~20:00 終了しました

 

内容:ゲームやレクリエーションなど、リーダーズのみんなが色々なテーマを用意して待ってます。楽しみながらベンジャミン学校の雰囲気を感じることができます。

 

 

 

お問い合わせは
benjaminleaders@gmail.com へご連絡ください。

 

 

2022年度 第1回 中央ワークショップ開催

「ベンジャミンがグッドワールドを作る!共に生きる世の中!」

をテーマに第1回中央ワークショップを開催 

2022年6月11~12日の1泊2日、三重県志摩市にある地球市民研修センターで開催された中央ワークショップに7期生が参加しました。

その時の様子を写真でご紹介します。

 

7期生の他に、卒業生がレクリエーションを準備したり、チームワークにも参加し、初めてオフラインで出会う7期生たちですが、親睦を深めよくワークショップに参加しました。

今回のワークショップでは、SDGsについて学び、これからの1年で取り組む自分のプロジェクトがどの項目に関連するのか、どのように地球の役に立つのかまとめて、発表し合いました。自然に関するプロジェクトに取り組む生徒は、「⑮陸の豊かさを守ろう」だけでなく、②飢餓をゼロに、⑫つくる責任つかう責任、⑪住み続けられる町づくり、⑧働きがいも経済成長もと様々な項目で役立つことを発表、また他の生徒は、世界の歌を通して⑩人や国の不平等をなくそう、⑧働きがいも経済成長も、⑯平和と公正を全ての人に、⑤ジェンダー平等を実現しよう、③すべての人に健康と福祉をと様々な項目の実現に向けて取り組むことを発表しました。さらに翌日には、志摩市の賢島で、地域の人たちにSDGsに関するインタビューをしながら、地域の問題や対策などを聞いてまわり、現代の若者に何ができるのか考える時間になりました。

またワークショップでは、カクレミノの研究をされている教授からメンター講義、品川校長から脳教育の講義を受けたあと、カクレミノ山で自然瞑想をする時間もあり、生徒たちは、知識だけでなく実際に地球を感じることで地球市民意識を持てるようになりました。これからグローバルリーダーへの成長がきたいされます。

 

 

 

Top