全国ベンジャミン学校説明会・イベント(’18 11月12月)

一般社団法人ECOが運営する、日本ベンジャミン人間性英才学校の第4期生徒(2019年度入学生徒)募集が開始されました。それに合わせて全国で説明会・イベントが催されますので、ご興味ご関心をお持ちの方は、是非ご参加ください。

ご質問・ご予約の際は、本校事務局(TEL: 052-307-1831 お問い合わせフォームはこちら)または下記の各担当者にご連絡ください。

【北海道】

地域 都道府県 会場名 開催日時 種類
北海道 北海道 札幌市北区民センター
3階青年の部屋
12月16日(日) 思春期セミナー&学校説明会
参加費:無料

北海道の体験会・説明会・イベントのお問い合わせは 090-7583-1656(担当:加藤)まで

 

【関東】

地域 都道府県 会場名 開催日時 種類
関東 東京都 四谷エムワイ会議室roomB 12月16日(日)
10:00~11:45
ベンジャミン未来教育フォーラム
参加費:1500円

東京都の体験会・説明会・イベントのお問い合わせは 090-5309-5342(担当:かすや)まで

 

【中部】

地域 都道府県 会場名 開催日時 種類
中部 名古屋 LIB SPACE
名古屋市中区 栄3丁目7番22号
11月18日(日) ベンジャミンフェスティバル
参加費:1500円
いりなか学習館
愛知県名古屋市昭和区隼人町7−12
11月23日(金)
17:00~18:30
12月16日(日)
17:00~18:30
日本ベンジャミン人間性英才学校
授業体験会・ミニ説明会
参加費:1500円

愛知県の体験会・説明会・イベントのお問い合わせは 090-7961-4680(担当:中村)まで

 

【奈良】

地域 都道府県 会場名 開催日時 種類
関西 奈良県 生駒市北コミュニティセンターISTAはばたき 12月2日(日) 地球市民フェスティバル
&学校説明会
参加費:無料

奈良県の体験会・説明会・イベントのお問い合わせは 080-5470-6024(担当:萩原)まで

 

【兵庫】

地域 都道府県 会場名 開催日時 種類
関西 兵庫県 西宮学習館
(西宮市松原町4-4 グランディールⅢ5F)
12月16日(日)
14:00~16:00
体験授業・相談会
参加費500円

兵庫県の体験会・説明会・イベントのお問い合わせは 090-3624-8027(担当:髙木)まで

2期生成長ストーリー 母校でライブ開催決定!~歌の力で感謝を伝える

 

母校でライブ開催決定!~歌の力で感謝を伝える

日本ベンジャミン人間性英才学校2期生のKさんが、1月28日に母校の愛媛県宇和島市玉津小学校でギターの弾き語りライブを行うことになりました。

 

入学前からシンガーソングライターになりたいという夢はあったものの、自信が持てず人前で歌う勇気がなかったKさん。そんな彼女のベンジャミンプロジェクトは「100人の前でライブをする」というものでした。

月に1回、誰かの前で歌うと決めて行ってきたライブ活動は、これまで13回を数えます。その過程で、歌う機会を与えてくださる方や、ボイストレーニングや作詞のメンター先生になってくださる方たちとの出会いもありました。歌うことが好きだったとはいえ、初めてのことばかりで、悩んだりつまずいたりすることもありましたが、そんな時いつも支えて背中を押してくださるメンター先生の存在が心強かったそうです。

 

始めたばかりの頃は、いざ人前で歌おうとすると恥ずかしくて声が震えてしまいましたが、ライブを重ねるうちに緊張しなくなり、最近では「届くように歌おう」と思えるようになりました。

 

 

Kさんはある想いを胸にこのプロジェクトに挑戦してきました。小学生の時、学校に通えなくて苦しんでいた彼女を温かく迎え入れてくれたのが愛媛の祖父母と友達でした。お世話になったみんなに自分が作詞作曲した歌で感謝を届けたいという想いを実現する日が、もうすぐやってきます!

 

 

この様に日本ベンジャミン人間性英才学校では、自分だけのベンジャミンプロジェクトを通して、生徒の成長・夢の実現をサポートし、子供たちの自己肯定感を高める教育を行っています。3期募集も行っていますので、是非お近くの体験会またはオンライン説明会にご参加ください。

全国の体験会・オンライン説明会一覧はこちら
募集要項・願書はこちら

3人の生徒が、グローバルメンタルヘルスセミナーで成長ストーリーのスピーチ披露

8月5日、京都大学で第4回グローバルメンタルヘルスセミナーが行われ約500人の方が参加しました。

セミナー第一部では、日本ベンジャミン人間性英才学校の品川玲子校長による「地球市民を育てる脳教育の教育革新モデル」というテーマで学校紹介講演が行われました。

「地球市民を育てる脳教育の教育革新モデル」というテーマで
学校紹介講演を行う品川玲子校長

 

また品川校長の発表の後には、3人の日本ベンジャミン人間性英才学校の生徒によるスピーチも行われました。生徒たちがこれまでの自分の成長を振りかえり、ベンジャミン学校を通してどのように変わったのか、そして見つけた自分の夢や今後の目標について、発表しました。参加者からは、生徒達の正直な成長ストーリー、そして自信を取り戻して希望に満ち溢れた笑顔に、大きな拍手が送られました。(2人の発表をご紹介します)

 

◆池上茉莉香(いけがみ まりか)さん(日本ベンジャミン人間性英才学校1期生)「脳教育と出会って」
日本ベンジャミン人間性英才学校に入学して、自分の夢が明確になったまりかさん。それまではただいい大学に行き、いい仕事に就くというように漠然としか将来がわからなかったそうです。しかしベンジャミン学校で仲間と議論したり発表することを繰り返し、更にはニュージーランド、韓国などで言葉を越えて自分の意見を伝えることで、自己省察がよくできるようになり、助産師という自分の夢を見つけました。

日本ベンジャミン人間性英才学校1期生 池上茉莉香さん

 

◆磯貝久里子(いそがい くりす)さん(日本ベンジャミン人間性英才学校2期生)「地球市民意識を通して夢を見つける」
帰国子女のクリスさんは、これまで多くの問題を抱えて育ってきました。そしてその苦労は、彼女を周りと違うことをさせないようにしました。日本ベンジャミン人間性英才学校で地球市民という考え方を知り、周りの人と違っても、今本当にアクションをしないといけない地球環境問題について積極的に活動したり話をするようになり、積極的に何かをする自信がつきました。

日本ベンジャミン人間性英才学校2期生 磯貝久里子さん

 

 

Top