品川校長による講義 【まとめ】

オルタナティブ教育

感情がコントロールできず思っていないことを 思わず言ってしまって後悔する、 そもそも自分が何を感じているのかうまく表現できない、、、

多くの10代にとって、 感情コントロールがむずかしいということがよく言われます。

また10代の脳は、その発達特性上、 感情をコントロールすることがむずかしい状態にあります。

でもそんな中で、驚くほど 感情コントロールできる10代もいることは確かです。 感情コントロールできる10代とできない 10代はどこが違うのでしょうか。

その違いのポイントを、ぬいぐるみ達と一緒に学んでいきます~

 

★過去の講義ダイジェスト動画

感情コントロールできる10代😊 できない10代😢の違い

今の10代に必要な○○への感受性

子どもはいつからよい悪いを判断する?

 

思春期脳の伸ばし方シリーズ

思春期の脳は敏感で、周りの影響を受けやすいです。
特に周りの同じ年代の友達や仲間からの影響はとても大きいです。
そして、思春期は、自分自身のアイデンティティを探し、
作っていく大事な時期です。

そんな時期だからこそ、思春期には、仲間からのよい情報、
グッドニュースに触れ、その情報を肯定的に受け入れて、
自分が行動してみることが大切です。

思春期脳から周りの思春期脳に、
グッドニュースが伝わり、
今度は自分自身からグッドニュースを作って伝えていく。
そのようなグッドニュースの連鎖が、
思春期脳では早いスピードで起こることをお伝えしながら、
思春期脳の可能性についてお話していきます。

★過去の講義ダイジェスト動画

【脳の可能性】思春期脳の伸ばし方⑦
~影響をうけやすい時期だからこそグッドニュースを~

【脳の可能性】思春期脳の伸ばし方⑥
~選択すれば成し遂げられる!自分に感動するとき~

【脳の可能性】思春期脳の伸ばし方⑤
~イタリア高校生の感じた自己認識の重要性~

【脳の可能性】思春期脳の伸ばし方④
~表現しないと心の便秘に!?~

【脳の可能性】思春期脳の伸ばし方③
~失敗OK!挑戦できる脳のつくり方~

【脳の可能性】思春期脳の伸ばし方②
~自己肯定感がアップ⤴して自分が嫌いじゃなくなった~

【脳の可能性】思春期脳の伸ばし方①
~その不安定さを社会に貢献するための可能性に導く~

【脳の可能性】脳を鍛えるには運動<思春期編>
~不安・イライラ・心配の「思春期脳」にこそ運動が最適~ 

【脳の可能性】こどもの脳、思春期の脳、おとなの脳
~わたしの脳の可能性を知ろう~ 

 

 

品川校長による講義 【3月5日】

今の10代に必要な○○への感受性

日 時:2024年3月5日(火) 21時00分~21時30分

今の10代だからこそ、必要とされる○○への感受性とは何でしょうか。
10代の人々にこの感受性がなければ、
私たちみんなに希望がなくなるというだけでなく、
私たちの存在自体が危うくなってしまうほど重要なことです。

今回もぬいぐるみ達と一緒に学んでいきたいと思います~

ご希望の方からは、コメントや個別のメールを通して、
ご感想、ご質問を送っていただくこともできます。

参加費:無料

YouTube ライブ配信

参加申込や詳細については、こちら

 

★過去の講義ダイジェスト動画

人間性の育て方シリーズは、こちら

  

思春期脳の伸ばし方シリーズは、こちら

 

品川校長による講義 【2月6日】

誰も代わりにはしてあげられない 自分を認める、目標を決める

日 時:2024年2月6日(火) 21時00分~21時30分

教育で大切なことは、自分の価値を知り、自分を認めて、
人生の目標、夢をみつけるように導くことではないでしょうか?
でもそれらのことは、自分以外の誰も代わりにしてあげることはできません。
どのようにしたら、自己価値を知り、
人生の夢や目標をみつけることができるのでしょうか?
今回もぬいぐるみ達と一緒に学んでいきたいと思います~

ご希望の方からは、コメントや個別のメールを通して、
ご感想、ご質問を送っていただくこともできます。

参加費:無料

YouTube ライブ配信

参加申込や詳細については、こちら

 

★過去の講義ダイジェスト動画

思春期脳の伸ばし方シリーズは、こちら

 

品川校長による講義 【1月16日】

健康的な生活習慣 子どもたちの脳に大きな影響を与える運動

日 時:2024年1月16日(火) 21時00分~21時30分

子どもの時に身につける健康的な生活習慣は、
その子どもの人生を豊かにするすばらしいプレゼントになります。
その中でも子どもたちの脳に大きな影響を与える運動について、
人形劇(ぬいぐるみ劇?)で学んでいきたいと思います。
どんな劇を見せてくれるのかお楽しみに~

ご希望の方からは、コメントや個別のメールを通して、
ご感想、ご質問を送っていただくこともできます。

参加費:無料

YouTube ライブ配信

参加申込や詳細については、こちら

 

★過去の講義ダイジェスト動画

思春期脳の伸ばし方シリーズは、こちら

 

品川校長による講義 【12月5日】

人間性の育て方 ~子どもはいつからよい悪いを判断する?~

日 時:2023年12月5日(火) 21時00分~21時30分

AIの時代、便利さや新しい楽しみへの期待が高まる一方で
AI に仕事を奪われてしまうのではという
不安や恐れを抱く現代に、私たちは生きています。
これからの社会でより重要になっていくのは人間的な力、
人間性であることが予想されます。

人間性の第一歩、子どもがいつ頃からどのようなことを
よい悪いと判断していくようになるのかについて、
科学的な研究も紹介しながら、考えていきます。

心理や教育に関心のある方、お子さんのいらっしゃる方はもちろんのこと、
どなたでも、楽しい時間が過ごせるセミナーにしていきます♪

ご希望の方からは、コメントや個別のメールを通して、
ご感想、ご質問を送っていただくこともできます。

参加費:無料

YouTube ライブ配信

参加申込や詳細については、こちら

 

★過去の講義ダイジェスト動画

思春期脳の伸ばし方シリーズは、こちら

 

2022年度 第2回 中央ワークショップ開催

「ベンジャミンの地球経営JOURNEY(旅)!」をテーマに第2回中央ワークショップを開催しました。

2022年8月26~28日 2泊3日、新大阪学習館で開催。

その時の様子をご紹介します。

Youtubeでも公開中(3:53)

 

1日目は、グローバルリーダーとして世界を知るために、世界の料理を作ることに挑戦しました。選んだのはメキシコ料理、イラン料理、ウクライナ料理。そして、大阪に因んでたこ焼き作りも行いました。生徒からは「自分が作る料理を決めて買い出しに行ったり、食材を無駄にしないように分け合ったり協力してできたのが良かった」「みんなで協力して作った経験が楽しかった」と声がありました。

食後は、品川校長から地球経営についての講義を受け、2日目の京都市内でのSDGsを探す活動のための準備を行いました。

京都市内では、いのちの森で生き物に関するSDGsを探し、クーラーも扇風機もない時代の夏を涼しく過ごすための工夫が詰め込まれたサステナブルな京町家の見学、また京都市内を散策しながら文化遺産・自然遺産について考えるきっかけになりました。

最終日には、今回の活動をまとめて一人ひとり発表するミッションのため、在校生がよく発表できるように3人の卒業生が現在行っている地球市民活動や学校での活動について発表し、手本を見せました。卒業生のアドバイスをもらいながら在校生は発表の準備をし、「自分の地域文化のことを伝え、地元に誇りをもって地元愛を広げて地球を愛する。」「いろんな国の人と関わってみんなで明るく笑顔の溢れる地球にしたい」「人間だけが過ごしやすくするのではなく、悪化していく環境や植物のことも考えた生活を送る」「将来は、木、竹、石、苔、井草、粘土などを使った全て自然でできた家を作りたい」と目標を立てて発表を行いました。

そして、これら目標を成し遂げる力をだすための板割りを行いました。「本当の自分を取り戻せた」「今までで一番気合が入った!」といった感想があり、これから地球経営できるグローバルリーダーへのまた一歩近づきました。