🎉 祝10周年!10期生募集スタート 🎉

全国どこからでも参加できる、あなただけの学びが見つかる場所🌱

「私の人生を変える1年」
それが、ベンジャミンスクール。
ただの学校じゃない、あなたの未来を一緒に創る「オルタナティブスクール」です✨

🌟学校の特長
・主体的に学び、個性を伸ばす環境
・プロジェクトや社会活動を通じて成長
・目標達成に必要な 5つの徳目 を身につける💪

集中力:目標に向かって全力で取り組む力
忍耐力:挑戦を乗り越え、継続する力
創造力:アイデアを形にする力
責任感:自分の行動に責任を持つ力
包容力:他者を受け入れ、共に成長する力

🌏 全国どこからでも学べる2つの選択肢
1️⃣ 現在の学校と両立する課程
2️⃣ 学びに専念する課程

👉 オンライン&リアル の両方でサポート!
年に数回の自然豊かなワークショップも魅力のひとつ🍃

2025年度 募集要項はこちら

📢 詳細はお問い合わせ下さい! お問い合わせフォーム

あなたの未来を変える1年を、ここから始めよう🌟

体験会や説明会情報は、こちら

イベント情報は、こちら 

📢YouTube
https://www.youtube.com/@benjaminschool_jp

📢instagram
https://www.instagram.com/benjaminschool.jp/

 

品川校長による講義 【まとめ】

【brain rot】brain rot(脳腐れ)しない!ための脳トレーニング

🌟【内容】🌟

2024年「オックスフォード・ワード・オブ・ザ・イヤー (オックスフォート大学の今年の流行語)」は、「brain rot(脳腐れ)」。

スマホの画面を延々スクロールしながら自分の脳が怠惰になっていく感じがしたら、 自分の脳が活発に新鮮に動く感じが失われていく感じがしたら、 それは、brain rotかもしれません😢 brain rot とは、「ある人物の精神、あるいは知性の状態が劣化したと思われる様子。 特に、つまらない、あるいは頭を使わない(オンライン)コンテンツの過剰消費の結果と みなされるもの」と定義されています(オックスフォード出版)。

もしかして私もbrain rot? 私はたぶんbrain rot…

でも大丈夫です😊 brain rotしないための脳トレーニングで、 生活の中ら脳をよい状態にしていきましょう。

 

 

★過去の講義ダイジェスト動画

【脳活性化】脳をよくするのは、き◯◯◯く!?

頭をスッキリさせるには、こ〇〇ん!?

思春期のやる気の育て方・失わせ方

思春期の自己肯定感~高くする褒め方低くする褒め方~

 

思春期の自己肯定感の高め方✨~ネガティブな自分を責めない、無理にポジティブになろうとしない~

 

思春期の感情コントロール ~絵具のように感情をつかう~

失敗を恐れる人をポジティブ脳につくる名言

『失敗を恐れる人をポジティブ脳につくる名言』

感情コントロールできる10代😊 できない10代😢の違い

今の10代に必要な○○への感受性

子どもはいつからよい悪いを判断する?

 

思春期脳の伸ばし方シリーズ

思春期の脳は敏感で、周りの影響を受けやすいです。
特に周りの同じ年代の友達や仲間からの影響はとても大きいです。
そして、思春期は、自分自身のアイデンティティを探し、
作っていく大事な時期です。

そんな時期だからこそ、思春期には、仲間からのよい情報、
グッドニュースに触れ、その情報を肯定的に受け入れて、
自分が行動してみることが大切です。

思春期脳から周りの思春期脳に、
グッドニュースが伝わり、
今度は自分自身からグッドニュースを作って伝えていく。
そのようなグッドニュースの連鎖が、
思春期脳では早いスピードで起こることをお伝えしながら、
思春期脳の可能性についてお話していきます。

★過去の講義ダイジェスト動画

【脳の可能性】思春期脳の伸ばし方⑦
~影響をうけやすい時期だからこそグッドニュースを~

【脳の可能性】思春期脳の伸ばし方⑥
~選択すれば成し遂げられる!自分に感動するとき~

【脳の可能性】思春期脳の伸ばし方⑤
~イタリア高校生の感じた自己認識の重要性~

【脳の可能性】思春期脳の伸ばし方④
~表現しないと心の便秘に!?~

【脳の可能性】思春期脳の伸ばし方③
~失敗OK!挑戦できる脳のつくり方~

【脳の可能性】思春期脳の伸ばし方②
~自己肯定感がアップ⤴して自分が嫌いじゃなくなった~

【脳の可能性】思春期脳の伸ばし方①
~その不安定さを社会に貢献するための可能性に導く~

【脳の可能性】脳を鍛えるには運動<思春期編>
~不安・イライラ・心配の「思春期脳」にこそ運動が最適~ 

【脳の可能性】こどもの脳、思春期の脳、おとなの脳
~わたしの脳の可能性を知ろう~ 

 

 

【体験会】オルタナティブスクールを体感!特別イベント情報 (全国)

 

★オンライン(全国)

🎉オンライン体験授業のご案内🎉

1月25日(土) と 2月1日(土)の両日、20:00~21:00にオンライン体験授業を開催します。
中学生・高校生・大学生まで、14~20歳の方が対象の無料イベントです。
自宅から気軽に参加できるZoomを使ったオンライン授業です。

体験授業の内容

1️⃣ Brain Education(脳教育)って何?
2️⃣ なぜ❓ 感情は生まれるの?
3️⃣ ワーク:もしも、ベンジャミン学校に入ったら
4️⃣ 瞑想体験

最後に、Question Time では参加者の皆さんからの質問にお答えします❗

この機会に、学びを深める新しい一歩を踏み出してみませんか?
お申し込みや詳細は、下記までお気軽にお問い合わせください✨

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

★愛知県、岐阜県など中部エリア

各学習館(名古屋、岐阜など)の体験会日程:

・2月23日(日)、3月16日(日)

※ご希望の時間をお問い合わせ下さい。記載の日程以外にも受け付けています。お気軽にご希望の日時をご相談ください。

参加費:無料

お問い合わせ先:担当 屋比久 090-5030-2108

 

★京都府

伏見学習館などの体験会日程:

・2月23日(日)、3月16日(日)

※ご希望の時間をお問い合わせ下さい。記載の日程以外にも受け付けています。お気軽にご希望の日時をご相談ください。

参加費:無料

お問い合わせ先:担当 松本 080-3032-9757

 

★奈良県

奈良学習館などの体験会日程:

・2月23日(日)、3月16日(日)

※ご希望の時間をお問い合わせ下さい。記載の日程以外にも受け付けています。お気軽にご希望の日時をご相談ください。

参加費:無料

お問い合わせ先:担当 北川 090-5975-1489

 

★大阪府

梅田学習館などの体験会日程:

・2月23日(日)、3月16日(日)

※ご希望の時間をお問い合わせ下さい。記載の日程以外にも受け付けています。お気軽にご希望の日時をご相談ください。

参加費:無料

お問い合わせ先:担当 齋藤 090-4332-5317

————————————————————————————————————

 

【オンライン説明会】オルタナティブスクール説明会(学校説明会)

 

未来を切り開く「生きる力」を育むオルタナティブスクールの魅力をお伝えします!

日本ベンジャミン人間性英才学校では、学生や保護者様を対象としたオンライン説明会を開催いたします。

「どんなカリキュラムがあるの?」「どんな生徒が通っているの?」「入学後のサポートは?」

そんな疑問や不安を解消するため、生徒の体験談や保護者の声も交えながら、学校の特徴をわかりやすくご紹介します。

 

📅 説明会の開催スケジュール (参加費:無料)

 ・1月19日(日)20:00~

 ・2月23日(日)20:00~

・3月16日(日)20:00~

オンライン(Zoom)開催・約1時間

💡 日程が合わない方もご安心ください!
個別相談も受け付けています。ご希望の日時をお気軽にご相談ください。


📘 説明会の主な内容

・生徒の体験談のご紹介(在校生・卒業生の声をお届け)

・保護者の声のご紹介(入学後の変化やサポート体制について)

・カリキュラムのご説明(学びの内容や特徴、スケジュールなど)

・質疑応答(参加者の質問にお答えします)

   学校生活のリアルな様子がわかる貴重な機会です!


✉️ お申し込み方法

お問い合わせフォームよりお申し込みください。
お申し込みの方には、当日のZoomアクセス情報をメールでお送りいたします。

📮 お申し込みはこちら ➡️ [お問い合わせフォーム]


 

📣 迷っている方へ
「興味はあるけど、どんな学校か分からない」「子どもの進路に迷っている」——
そんな方は、ぜひお気軽にご参加ください!
ご参加いただいた保護者様からは、**「子どもの新しい可能性を感じた」「進路の選択肢が広がった」**といった声をいただいています。

「自分らしく学び、生きる力を育む」
日本ベンジャミン人間性英才学校の世界を、ぜひオンライン説明会で体感してください!

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 

品川校長による講義 【2月4日】

【無料】あなたの脳は大丈夫?10代でも起こる脳の劣化!?brain rot(脳腐れ)対策をしよう!

 

日 時:2025年2月4日(火) 21時00分~21時30分

以下の質問の多くにあてはまる方、あなたの脳は劣化し始め、その対策が必要な時かもしれません😢

・毎日、何時間も、SNSなどのオンラインコンテンツをみている
・スマホの画面を延々スクロールしながら自分の脳が怠惰になっていく感じがする
・最近、自分の脳が活発に新鮮に動く感じが失われていく感じがする
・集中力は低下している気がする
・注意力が散漫になっている気がする
・記憶力の低下している気がする
・無気力になることが多い
・決断力の鈍化している気がする
・ぼんやりすることが多い
・感情的な疲労感がある

実はこのような症状は、デジタル時代の若い世代に多く見られる傾向として、「brain rot(ブレインロット、脳腐れ)」と呼ばれています。

「brain rot」は、2024年「オックスフォード・ワード・オブ・ザ・イヤー(オックスフォート大学出版局が選ぶ今年の言葉)」に選ばれて、より注目されるようになりました。

brain rot とは、「ある人物の精神、あるいは知性の状態が劣化したと思われる様子。特に、つまらない、あるいは頭を使わない(オンライン)コンテンツの過剰消費の結果とみなされるもの」と定義されています(オックスフォード出版)。

そしてこれは若い世代や学生達にみられる傾向が大きいとされています。
10代、20代で脳が劣化するなんて。。。

でも大丈夫です😊
誰でもできる「ブレインスポーツ」で、brain rot 対策していきましょう!

ご視聴お待ちしています❤

参加費:無料

YouTube ライブ配信

参加申込や詳細については、こちら

 

★過去の講義ダイジェスト動画は、こちら

思春期シリーズ

 

人間性の育て方シリーズ

  

思春期脳の伸ばし方シリーズ

 

品川校長による講義 【1月14日】

【無料】brain rot(脳腐れ)しない!ための脳トレーニング

 

日 時:2024年1月14日(火) 21時00分~21時30分

2024年「オックスフォード・ワード・オブ・ザ・イヤー
(オックスフォート大学の今年の流行語)」は、「brain rot(脳腐れ)」。

スマホの画面を延々スクロールしながら自分の脳が怠惰になっていく感じがしたら、
自分の脳が活発に新鮮に動く感じが失われていく感じがしたら、
それは、brain rotかもしれません😢

brain rot とは、「ある人物の精神、あるいは知性の状態が劣化したと思われる様子。
特に、つまらない、あるいは頭を使わない(オンライン)コンテンツの過剰消費の結果と
みなされるもの」と定義されています(オックスフォード出版)。

もしかして私もbrain rot?
私はたぶんbrain rot…

でも大丈夫です😊
brain rotしないための脳トレーニングで、
生活の中ら脳をよい状態にしていきましょう。

参加費:無料

YouTube ライブ配信

参加申込や詳細については、こちら

 

★過去の講義ダイジェスト動画

人間性の育て方シリーズは、こちら

  

思春期脳の伸ばし方シリーズは、こちら

 

【学校関係者、フリースクール関係者対象】学校説明会

 

このたび、学校関係者やフリースクール、オルタナティブスクール関係者様を対象とした学校説明会を開催いたします。

日本ベンジャミン人間性英才学校では、中学3年生から20歳までを対象に、次の2つの学びのスタイルを提供しています。

① 通わずに学習に専念する課程

② 通いながら学習する課程(在籍中の学校を休学して学ぶギャップイヤーも可能)

特に、フリースクールを卒業後の進路の一つとしても本校を選択いただけるよう、カリキュラムや学びの特徴について詳しくご説明いたします。

生徒一人ひとりが自らの可能性を最大限に引き出せる場を提供するオルタナティブスクールの新しいカタチを、ぜひご確認ください。

 

📅 説明会の開催日時 (参加費:無料)

 ・12月19日(木)21:00~

 ・1月23日(木)21:00~

 ・2月20日(木)21:00~

  形式:オンライン(Zoom)(約1時間)

  ※日程が合わない場合は、個別対応も可能です。ご希望の日時をお気軽にご相談ください。

 

📘 説明会の内容

・カリキュラムのご説明(どのような学びがあるのか)

・授業内容のご紹介(スケジュール例など)

・入学方法のご案内(入学までの流れや要件など)

・生徒・保護者の体験談のご紹介(実際の在校生・保護者の声)

・質疑応答(ご質問にお答えします)

 

✉️ お申し込み方法

 お問い合わせフォームから、お問い合わせ・お申込みください。

 お申し込みの方へ当日のzoomオンライン室情報をお送りいたします。

 

📣 保護者様・生徒様向けの説明会も開催可能です!

フリースクールに通われている生徒様や保護者様向けの学校説明会(オンライン)も開催可能です。ご希望の方は、お気軽にご相談ください。


「“本当の自分”を見つける学びの場へ」
日本ベンジャミン人間性英才学校は、未来を切り開く“生きる力”を育む場です。
学校関係者・フリースクール関係者様のご参加を心よりお待ちしております。

📮 お問い合わせフォームはこちら ➡️ [お問い合わせフォーム]

 

 

 

 

品川校長による講義 【11月5日】

【無料】頭をスッキリさせるには、こ〇〇ん!?

 

日 時:2024年11月5日(火) 21時00分~21時30分

頭がスッキリしないことが多い方、
大事な時に思うような結果をだしたい方、
ぜひご視聴ください。
簡単で、どんな所でも可能な方法をお伝えします。

ポイントは「こ○○ん」です。
○○に何か入るか考えてみてください~

頭がスッキリするポイントを知って、
生活に活かして行きましょう~

ご希望の方からは、コメントや個別のメールを通して、
ご感想、ご質問を送っていただくこともできます。

ご視聴お待ちしています❤

参加費:無料

YouTube ライブ配信

参加申込や詳細については、こちら

 

★過去の講義ダイジェスト動画

人間性の育て方シリーズは、こちら

  

思春期脳の伸ばし方シリーズは、こちら

 

品川校長による講義 【10月8日】

【無料】思春期のやる気の育て方・失わせ方

 

日 時:2024年10月8日(火) 21時00分~21時30分

あなたが思春期であれば、
なかなかやる気がでない、やる気を出したいけど出せない、
やる気を自由に出せたらいいのに、そう思ったことはありませんか?

また、あなたが親でしたら、
やる気のない思春期の子を見て、またダラダラして、
やりたいことはないの?と思ったことはないでしょうか?

思春期のやる気をどのようにしたら出すことができるのか、
またやる気を出そうとしてかえって失わせてしまっていたら、、、
そんな残念なことはありません。

やる気を出すポイントを知って、
思春期の方達も思春期に関わる方達も、
自分の生活に活かして行きましょう~

ご希望の方からは、コメントや個別のメールを通して、
ご感想、ご質問を送っていただくこともできます。

ご視聴お待ちしています❤

参加費:無料

YouTube ライブ配信

参加申込や詳細については、こちら

 

★過去の講義ダイジェスト動画

人間性の育て方シリーズは、こちら

  

思春期脳の伸ばし方シリーズは、こちら

 

品川校長による講義 【9月10日】

【無料】思春期の自己肯定感を、高くする褒め方、低くする褒め方

 

日 時:2024年9月10日(火) 21時00分~21時30分

一般にほめることはよいことと思われていますが、
実は、自己肯定感を低くしてしまうほめ方もあるのです。

なぜ、ほめられて自己肯定感が下がってしまうのでしょうか?

自己肯定感が高くなったり低くなったりするポイントを知って、
思春期の方達も思春期に関わる方達も、
自己肯定感を高めていきましょう~

ご希望の方からは、コメントや個別のメールを通して、
ご感想、ご質問を送っていただくこともできます。

ご視聴お待ちしています❤

参加費:無料

YouTube ライブ配信

参加申込や詳細については、こちら

 

★過去の講義ダイジェスト動画

人間性の育て方シリーズは、こちら

  

思春期脳の伸ばし方シリーズは、こちら

 

Top