品川校長による講義 【7月8日】

【無料】「みんなと違って不安…」TAOが教える“自分らしさ”のみつけ方

 

日 時:2025年7月8日(火) 21時00分~21時30分

 

「なんか自分だけ浮いてる気がする…」

「うまくなじめない自分ってダメなのかな…?」

そんな思春期の“モヤモヤ”に寄り添うセミナー💭

東洋の知恵「TAO(タオ/道)」をヒントに、

“自分らしさ”の見つけ方をゆる〜く、でも深くお届けします🌙

 

🧡むずかしい話は一切なし!

🧘‍♀️自然体で生きたいあなたへ

 

🔸おすすめの方🔸

✅ まわりと比べて落ち込むことがある

✅ 「自分って何者?」と考えたことがある

✅ 思春期の子どもに関わる大人(保護者・先生など)

✅ 無理せず自分らしく生きたい方

✅ TAOや東洋哲学にちょっと興味がある方

 

🧑‍🎓10代の方も👨‍👩‍👧大人の方も、どなたでも大歓迎!

一緒に“自分らしさ”を見つけてみませんか?🌈

 

参加費:無料

YouTube ライブ配信

参加申込や詳細については、こちら

 

★過去の講義ダイジェスト動画は、こちら

思春期シリーズ

 

人間性の育て方シリーズ

  

思春期脳の伸ばし方シリーズ

 

品川校長による講義 【6月3日】

【無料】「やる気がでないのはダメなこと?」TAOに学ぶ“立ち止まる”ことの意味

 

日 時:2025年6月3日(火) 21時00分~21時30分

「やる気が出ない自分ってダメ?」そんなふうに感じてしまうとき、TAOの考え方が、少し心をゆるめてくれるかもしれません。「動けない日があっても大丈夫」ちょっとやさしく、自分にOKを出してみましょう。みなさんのご参加を、お待ちしています🍃

 

🌱 こんな方におすすめ

・最近やる気が出なくてモヤモヤしている
・休むことに罪悪感がある
・自然体で生きたいけどうまくできない

 

参加費:無料

YouTube ライブ配信

参加申込や詳細については、こちら

 

★過去の講義ダイジェスト動画は、こちら

思春期シリーズ

 

人間性の育て方シリーズ

  

思春期脳の伸ばし方シリーズ

 

品川校長による講義 【5月13日】

【無料】「自分に自信が持てない…」TAOが教える自然体で輝く方法

 

日 時:2025年5月13日(火) 21時00分~21時30分

「もっと自信がほしい」「人と比べて落ち込んでしまう」
そんなあなたへ──

このセミナーでは、東洋の知恵“TAO(タオ/道)”をヒントに、無理せず、今のままの自分で輝くヒントをお届けします。

🌱 こんな方におすすめ
・自信が持てない
・人と比べてしまう
・頑張りすぎて疲れている
・自然体で生きたい
・TAOや東洋思想に興味がある

学校、職場、SNS、人間関係…「ちゃんとしなきゃ」と思うほど心は疲れていきます。
でもTAOの世界では、“がんばりすぎない”ことこそ、強さ。

ちょっと立ち止まって、ありのままの自分を受け入れる時間を一緒に過ごしてみませんか?

参加費:無料

YouTube ライブ配信

参加申込や詳細については、こちら

 

★過去の講義ダイジェスト動画は、こちら

思春期シリーズ

 

人間性の育て方シリーズ

  

思春期脳の伸ばし方シリーズ

 

品川校長による講義 【4月8日】

【無料】「タイミングって大事?」TAOに学ぶベストな行動の見つけ方

 

日 時:2025年4月8日(火) 21時00分~21時30分

「やりたいことがあるけど、いつ始めればいい?」
「チャンスを逃したくない!」
そんなふうに悩んだことはありませんか?

このセミナーでは、「TAO(道)」をヒントに、
無理せずベストなタイミングで動くコツを学びます。

勉強、部活、仕事、趣味…
どんなことでも「今がベスト!」と思える
瞬間を見つけるヒントが満載!

「タイミングの達人」になりたい人、
ぜひ参加してみてください✨

参加費:無料

YouTube ライブ配信

参加申込や詳細については、こちら

 

★過去の講義ダイジェスト動画は、こちら

思春期シリーズ

 

人間性の育て方シリーズ

  

思春期脳の伸ばし方シリーズ

 

品川校長による講義 【3月4日】

【無料】「無理せず、うまくいく?」TAOに学ぶ流れに乗る生き方

 

日 時:2025年3月4日(火) 21時00分~21時30分

「無理せず、うまくいく?」と思ったことはありますか?
TAO(道)の哲学では、物事は自然の流れに沿うことでスムーズに進むと考えます。

このセミナーでは、学校生活や人間関係における「流れに乗る」とは何かを探りながら、無理と自然の違いを考えます。
流れに乗ることで勉強や友人関係がどのように変わるのか、実際の事例を交えて解説します。

また、直感を鍛える方法として瞑想の実践も取り入れ、心の静けさと流れを感じる体験をしてみましょう。

力を抜くことが成功につながる理由を、TAOの視点から学び、TAOの考え方を日常に生かすヒントを見つけてみませんか?

ご視聴お待ちしています❤

参加費:無料

YouTube ライブ配信

参加申込や詳細については、こちら

 

★過去の講義ダイジェスト動画は、こちら

思春期シリーズ

 

人間性の育て方シリーズ

  

思春期脳の伸ばし方シリーズ

 

品川校長による講義 【2月4日】

【無料】あなたの脳は大丈夫?10代でも起こる脳の劣化!?brain rot(脳腐れ)対策をしよう!

 

日 時:2025年2月4日(火) 21時00分~21時30分

以下の質問の多くにあてはまる方、あなたの脳は劣化し始め、その対策が必要な時かもしれません😢

・毎日、何時間も、SNSなどのオンラインコンテンツをみている
・スマホの画面を延々スクロールしながら自分の脳が怠惰になっていく感じがする
・最近、自分の脳が活発に新鮮に動く感じが失われていく感じがする
・集中力は低下している気がする
・注意力が散漫になっている気がする
・記憶力の低下している気がする
・無気力になることが多い
・決断力の鈍化している気がする
・ぼんやりすることが多い
・感情的な疲労感がある

実はこのような症状は、デジタル時代の若い世代に多く見られる傾向として、「brain rot(ブレインロット、脳腐れ)」と呼ばれています。

「brain rot」は、2024年「オックスフォード・ワード・オブ・ザ・イヤー(オックスフォート大学出版局が選ぶ今年の言葉)」に選ばれて、より注目されるようになりました。

brain rot とは、「ある人物の精神、あるいは知性の状態が劣化したと思われる様子。特に、つまらない、あるいは頭を使わない(オンライン)コンテンツの過剰消費の結果とみなされるもの」と定義されています(オックスフォード出版)。

そしてこれは若い世代や学生達にみられる傾向が大きいとされています。
10代、20代で脳が劣化するなんて。。。

でも大丈夫です😊
誰でもできる「ブレインスポーツ」で、brain rot 対策していきましょう!

ご視聴お待ちしています❤

参加費:無料

YouTube ライブ配信

参加申込や詳細については、こちら

 

★過去の講義ダイジェスト動画は、こちら

思春期シリーズ

 

人間性の育て方シリーズ

  

思春期脳の伸ばし方シリーズ

 

品川校長による講義 【1月14日】

【無料】brain rot(脳腐れ)しない!ための脳トレーニング

 

日 時:2024年1月14日(火) 21時00分~21時30分

2024年「オックスフォード・ワード・オブ・ザ・イヤー
(オックスフォート大学の今年の流行語)」は、「brain rot(脳腐れ)」。

スマホの画面を延々スクロールしながら自分の脳が怠惰になっていく感じがしたら、
自分の脳が活発に新鮮に動く感じが失われていく感じがしたら、
それは、brain rotかもしれません😢

brain rot とは、「ある人物の精神、あるいは知性の状態が劣化したと思われる様子。
特に、つまらない、あるいは頭を使わない(オンライン)コンテンツの過剰消費の結果と
みなされるもの」と定義されています(オックスフォード出版)。

もしかして私もbrain rot?
私はたぶんbrain rot…

でも大丈夫です😊
brain rotしないための脳トレーニングで、
生活の中ら脳をよい状態にしていきましょう。

参加費:無料

YouTube ライブ配信

参加申込や詳細については、こちら

 

★過去の講義ダイジェスト動画

人間性の育て方シリーズは、こちら

  

思春期脳の伸ばし方シリーズは、こちら

 

品川校長による講義 【11月5日】

【無料】頭をスッキリさせるには、こ〇〇ん!?

 

日 時:2024年11月5日(火) 21時00分~21時30分

頭がスッキリしないことが多い方、
大事な時に思うような結果をだしたい方、
ぜひご視聴ください。
簡単で、どんな所でも可能な方法をお伝えします。

ポイントは「こ○○ん」です。
○○に何か入るか考えてみてください~

頭がスッキリするポイントを知って、
生活に活かして行きましょう~

ご希望の方からは、コメントや個別のメールを通して、
ご感想、ご質問を送っていただくこともできます。

ご視聴お待ちしています❤

参加費:無料

YouTube ライブ配信

参加申込や詳細については、こちら

 

★過去の講義ダイジェスト動画

人間性の育て方シリーズは、こちら

  

思春期脳の伸ばし方シリーズは、こちら

 

品川校長による講義 【10月8日】

【無料】思春期のやる気の育て方・失わせ方

 

日 時:2024年10月8日(火) 21時00分~21時30分

あなたが思春期であれば、
なかなかやる気がでない、やる気を出したいけど出せない、
やる気を自由に出せたらいいのに、そう思ったことはありませんか?

また、あなたが親でしたら、
やる気のない思春期の子を見て、またダラダラして、
やりたいことはないの?と思ったことはないでしょうか?

思春期のやる気をどのようにしたら出すことができるのか、
またやる気を出そうとしてかえって失わせてしまっていたら、、、
そんな残念なことはありません。

やる気を出すポイントを知って、
思春期の方達も思春期に関わる方達も、
自分の生活に活かして行きましょう~

ご希望の方からは、コメントや個別のメールを通して、
ご感想、ご質問を送っていただくこともできます。

ご視聴お待ちしています❤

参加費:無料

YouTube ライブ配信

参加申込や詳細については、こちら

 

★過去の講義ダイジェスト動画

人間性の育て方シリーズは、こちら

  

思春期脳の伸ばし方シリーズは、こちら

 

【セミナー】思春期の脳の力

保護者・中高生向け

セミナー 『思春期の脳の力』

思春期の脳では何が起こってる? イライラしたり、不機嫌なったり、また機嫌良くなったり。思春期は感情がコロコロ変わって、自分でもコントロールができず、思春期はそんなものっと思っていませんか?

脳のしくみがわかると、自分の感情も客観的に眺めることができて、コントロールがしやすくなります。そして本来持っている脳の力をより発揮できるようになります。受験や進路を考える大切な時期に、脳について知ってみてください。

 

【日程・会場】

・6月20日(木) 21:30~ 

 会場: zoomオンライン

 

・7月7日(日) 16:00~ 

 会場: 八王子北口クリエイトホール4階 (東京都)

 

お問い合わせフォームから お問い合わせ下さい。

 

 

 

 

 

Top