8月 卒業生ベンジャミンリーダーズによるDream Star Festival開催

2021年8月10日、
日本ベンジャミン人間性英才学校を卒業した
卒業生(ベンジャミンリーダーズ)が企画した
Dream Star Festivalが開催されました。

卒業生それぞれ担当するコーナーがあり、
眞坂海生君(1期卒業)は、レクリエーションと
在学中から卒業した現在も続けているベンジャミンプロジェクト
「1億人のスマイルプロジェクト」について話してくれました。

 

次に、岩崎ジョシュア君(4期卒業)
ベンジャミンHSP12段を順番にやって見せてくれました。
最後の挑戦してみるコーナーでは参加者全員が挑戦していました。

 

小林奈津希さん(1期卒業)は、
現在大学のサークルでしている能楽について、
初めての方にも分かりやすく話してくれて、
能楽の体験までできる時間となりました。

 

磯貝久里子さん(2期卒業)は、
「ベンジャミン学校と言えばダンス!」ということで
得意のダンスを生かして、すぐできるダンスを教えてくれて、
参加者全員でダンスをして盛り上がりました。
また、参加者がより楽しめるようにと、
参加者と一緒にオレオケーキを作るオンラインクッキングも行い、
これは大成功。みなさんの美味しそうに食べている姿がみられました。

 

参加者からは、
「いろいろな体験ができて楽しかった」「大人でも楽しめた」
ベンジャミン学校について「明るく楽しそうだ」
「一歩踏み出すのに後押ししてくれそう」「成長できるところだ」

といった声がありました。

 

フェスティバルの様子

 

今回主催したリーダーズのみなさんは、
「参加者が楽しそうにしている姿に自分も楽しめた」
「みんなで力を合わせてできたことが嬉しい」
「また次回もいろんなタイプの内容を企画していきたい」
と、
今後も続けて開催していく計画です。
今回参加された人も参加されなかった人も、

次回9/26(イベントページ)も、ぜひご参加ください。

9月 Dream Star Festival 開催 By ベンジャミンリーダーズ

みなさん、こんにちは。

🌷Dream Star Festival開催🌷
9/26(日)13:30-15:00

ベンジャミン学校を卒業した卒業生達(ベンジャミンリーダーズ)が、企画、開催します。

今回は新企画「受験の窓口」!!と題して

ベンジャミン学校での経験が、卒業後にも大学受験や面接といった場で役立った話、受験成功のためのストーリーを聞ける機会となりそうです。

他にも、

ベンジャミン学校について、レクリエーションやダンス、卒業後の話などなど、

いろいろ参加しながら知ることができます。

ご参加お待ちしています

 

参加のお申し込みは、
benjaminleaders@gmail.com へご連絡ください。

当日のzoomオンラインURLをお送り致します。

リーダーズ9月予告←こちらから、予告動画を見ることができます。

保護者説明会/人間性を育むベンジャミンスクールセミナー

これからの時代、お子様に本当に必要な力を伸ばしてあげたいと思っていらっしゃる保護者様、 思春期のお子様をお持ちの保護者様に向けてのセミナーです。

ぜひ、ご参加ください。

 

日時: 8月24日(火)20:00〜21:00

内容:

・セミナー  講師:田中ゆかり(専門:心理カウンセリング)

・学校説明

(終了後、個別相談。 希望者は、別途予約)

参加費:無料

参加対象:中学生、高校生、大学生の保護者

参加場所: zoom

お問い合わせページより、お申し込みください。 お申込みされた方へオンラインURLをお送りします。個別相談をご希望の方は、お申し込みと一緒にご予約ください。

Dream Star Festival 開催 By ベンジャミンリーダーズ

みなさん、こんにちは。

🌷Dream Star Festival開催🌷
8/10(火)13:00-14:30

ベンジャミン学校を卒業した卒業生達(ベンジャミンリーダーズ)が、企画、開催します。

ベンジャミン学校について、レクリエーション、卒業後の話などなど、

いろいろ参加しながら知ることができます。

ご参加お待ちしています

 

参加のお申し込みは、
benjaminleaders@gmail.com へご連絡ください。

当日のzoomオンラインURLをお送り致します。

 

日韓オンラインワークショップ開催

2021年6月23日、日本と韓国のベンジャミン人間性英才学校の合同ワークショップがオンラインで開催されました。

ワークショップは、韓国のキムナオク校長、日本の品川玲子校長の挨拶から始まりました。

日韓交流の時間は、日本の久保佑太くん、韓国のキムチェリンさんが司会を務め進行しました。お互いに言葉は通じませんが、心が通じ合いよく進行しました。

 

 

レクリエーションでは、生徒は事前に紙に韓国語と日本語でクイズの問題を準備し、カメラを通してお互いに問題を出し合い、また答えは、チャットに入力して答えるため、全員が熱くカメラに向かって参加している姿が見られました。

また次に、成長ストーリーの発表では、日本から2名が発表しました。金澤彩月さんは、自分の内面が成長したことで家庭や学校での人間関係が良くなったこと、また今後もよりよく人間関係を築いていきたいことを話しました。増井菜奈美さんは、入学後、人前での発表ができるようになったことを発表し、また今回挑戦として韓国語で歌も歌いました。これには韓国の生徒も大喜びでした。

今回のワークショップには、韓国、日本の卒業生がそれぞれ1名ずつ参加してくださり、日本の1期卒業生の木庭大晴くんは、日本語と韓国語の両方で挨拶をされ、在校生に激励を送ってくださいました。

 

最後に、日韓共同プロジェクトの発表が行われ、日本からは二宮空さんが、文化多様性を取り上げ、食や音楽、語学といった文化をVlogで発信することで、お互いの文化を知り、理解し、尊重し合える地球市民意識、グローバルリーダーとしての力を養うことを提案しました。また韓国からは、ジョンジウォンさんが地球環境を取り上げ、脱プラスティックのアクションを提案しました。日韓の生徒はこれら2つのプロジェクトに共同で取り組んでいきます。

保護者オンラインサロン5/18

 

本校は創立6周年を迎えるオルタナティブスクールです。

14歳~20歳のこども達が「夢を見つけて叶える1年間」を過ごすことが出来る学校であり、また名前の通り、一般の学校やご家庭では伸ばしにくい人間性を大切にしております。

思春期・反抗期のお子さんをお持ちの保護者の方々からお悩みや質問も多く頂いており、本校では定期的な保護者オンラインサロンを行っております。

保護者オンラインサロンは、一般の方にもご参加頂けるように準備しております。

思春期・反抗期のお子さんとの関わり方や、お子さんの夢や進路をどうサポートしていけばいいのかお悩みの方、ご興味ある方の参考になればと思います。

ぜひ、ご参加ください。


日時:5月18日㈫20時~ 約1時間

参加費:無料

参加方法:ZOOMを使用  参加のお申し込みをされた方へ、URLをお送りいたします。

過去の保護者オンラインサロンの様子は→→こちらをクリック

 

 

    *↑こちらのお問い合わせフォームより、お申し込みください。

 

 

 

 

日本ベンジャミン人間性英才学校 5期卒業式・6期入学式開催

2021年4月25日

日本ベンジャミン人間性英才学校 卒業式・入学式が行われました。

5期生卒業式と6期生入学式がオンラインにて開催されました。式の模様はYoutubeでもライブ配信され、保護者、メンター、ベンジャミン学校を応援してくださる多くの方が参観しました。

品川玲子校長は、「脳教育プログラムを通して、体力をつけ、その時心力と脳力が目覚めて大きくなることを体感して体得してきました。このような力は、宝物で一生大事にして、またさらに伸ばしていけるものです。自分の価値を見つけてまたそれを認めて発表できるようになったことは力です。5期生はその力を生かしてさらに高めていってください。6期生はこれから自分の価値を見つけて本当に素晴らしい人間性英才として成長されるように祈っています。」と式辞を述べました。

三重県議会議員・中嶋年規様からは、ダーウィンは、このように言っています。「強いものが生き残るのではない、変化に適応できるものが生き残る」 これはまさに今我々人類に対して求められていることだと思います。変化に適応し勝ち残っていく。その先頭に立つのがみなさんです。ぜひ、みなさんがこの地球を救う地球市民としての誇りと自信を自覚を持って頑張っていただきたい」と祝辞をいただきました。

 

 

 

 

 

ベンジャミンHSP12段の披露

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業証書の授与

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成長した自分を発表

 

 

 

板割パフォーマンス 

 

 

 

 

卒業生代表による成長ストーリー発表             保護者代表挨拶

 

 

 

新入生による入学宣誓

 

 

 

 

 

 

集合写真

 

 

【保護者の声】保護者から見た生徒の成長

本校の保護者様がお子さんの成長を話してくださいました。

【保護者の声】学校の発表ですら声が震えていた娘が、ベンジャミン学校で自信をつけて高校受験で大躍進!

 

【保護者の声】もうイライラしない♪明るい仲間と先生の環境に預けた方が育つ!

 

【保護者の声】将来が不安だった孫が、一人前になれたのはこのおかげ!

 

【保護者の声】なぜ「子どもの自由な成長を応援出来るようになった」のか?

 

 

トークコンサート2021 成長&プロジェクト発表

本校では、生徒が自分の成長を発表する機会を多く作っており、それを通して自己表現やコミュニケーション能力、自信を育てています。

2021年2月17日にオンラインで行われたトークコンサートで、生徒たちが、自分自身の成長、また自分が行ったプロジェクトについてまとめて発表しました。その様子をご覧ください。

 

【トークコンサート】やりたいことがなかった僕が、何でも挑戦するようになった理由|久保くんの成長&プロジェクト発表

【トークコンサート】ベンジャミン学校での成長が高校受験に役立った!|金澤さんの成長&プロジェクト発表

【トークコンサート】高1の女の子が得意なアートを通して寄付金を集めた方法|二宮さんの成長&プロジェクト発表

【トークコンサート】引きこもりだった僕が、マラソンや滝行に挑戦するまでの成長!|岩崎くんの成長&プロジェクト発表

【トークコンサート】自信がなかった私が「声優」という夢を見つけ、それに挑戦する過程!|金澤さんの成長&プロジェクト発表

【トークコンサート】英語赤点だった僕が、海外留学を志すまでの成長!|井上くんの成長&プロジェクト発表

 

 

夢を見つけて、夢に近づく3年間!

本校に入学して3年目の金澤美月(みづき)さん(5期アドバンス生)がこれまでの成長を話してくれました。

「入学する前は、自信がなくて人前で発表することが凄く苦手で、何しても集中力が続かないので諦める癖もありました。祖母の紹介でベンジャミン学校の体験会に参加したのですが、その時に先輩たちが大勢の前で発表している姿を見て、すごいっ!と感動しました。自分もあんな風になりたい!と思い、入学しました!」

「入学してからは、韓国やアメリカの生徒とのオンライン国際交流やニュージーランドキャンプ(※)、歌をうたうプロジェクトや料理プロジェクトなど、様々なことに挑戦しました。どれもこれも初めての事ばかりでしたが、やっていく中で「失敗しても大丈夫だ」と思えるようになりました。
すると、3年目の今年には自分の夢まで見つけることが出来ました。正直、入学するときは、この学校で夢を見つけられるなんて思っていませんでしたので、凄く嬉しかったと同時に驚きました。」
(※)活動は2019年に行いました。

私の夢は、声優です。担任の先生と相談して、まずは声優の専門学校に行き、声優の仕事を体験することになりました。その当時の私は、声優が簡単な仕事だと思っていたのですが、実際に挑戦してみると、キャラクタの性格や感情を声だけで表現しないといけないので凄く難しいことがわかりました。」

「しかし失敗を恐れなくなっていた私は、その後もベンジャミン学校の先生に、短い動画のナレーションをする機会を紹介してもらって挑戦したり、オンライン授業や行事の際には積極的に司会に挑戦したりして、訓練を積み重ねていきました!特にオンライン授業の司会が、将来声優になりたい夢にもつながると感じました。なかなか表現出来なかったトーンや感情、スラスラ話すことも、司会をしながらレベルアップ出来ました!」

「私は日本べンジャミン人間性英才学校を今年で卒業しますが、これからも声優に向けて芸術学校に進学出来るように頑張ります!将来は声優を通して、聞いている人が穏やかになれ、また同じように夢を探している人の力になりたいです!」

生徒の詳しい発表が動画でご覧いただけます♪

Top