日本ベンジャミン人間性英才学校 予備6期生 斎藤水晶さんの成長ストーリーをご紹介します。
「高校にも通いながら、受講できるの?」
「夢を見つけて叶えるってどうやって?」「どんなことをするの?」
「先生は誰?クラスはあるの?」「どんな子が通うところ?」
「オルタナティブスクールって何?」
「日本ベンジャミン人間性英才学校ってどんなところ?」
・・・・など、様々な疑問にもお答えしながら、学校説明を行います。zoomを使ったオンラインで行います。
保護者の方のみの参加、お子さんと一緒のいずれも大丈夫です。
【日時】
オンラインにて、随時個別相談を行っています。
ご希望の日時を、事務局までご連絡ください。
*ご都合に合わせても日時を設定させていただきます。 お気軽にお問い合わせください。
*在校生、卒業生と直接、話を聞いてみたい、お子さんを通わせている保護者にも話を聞いてみたいなど、希望内容がある場合は、ご記入ください。
こちらから 「3.個別相談・個別説明希望」を選択して、お問い合わせください。
事務局から改めてご連絡させて頂きます。
2021年4月25日
日本ベンジャミン人間性英才学校 卒業式・入学式が行われました。
5期生卒業式と6期生入学式がオンラインにて開催されました。式の模様はYoutubeでもライブ配信され、保護者、メンター、ベンジャミン学校を応援してくださる多くの方が参観しました。
品川玲子校長は、「脳教育プログラムを通して、体力をつけ、その時心力と脳力が目覚めて大きくなることを体感して体得してきました。このような力は、宝物で一生大事にして、またさらに伸ばしていけるものです。自分の価値を見つけてまたそれを認めて発表できるようになったことは力です。5期生はその力を生かしてさらに高めていってください。6期生はこれから自分の価値を見つけて本当に素晴らしい人間性英才として成長されるように祈っています。」と式辞を述べました。
三重県議会議員・中嶋年規様からは、ダーウィンは、このように言っています。「強いものが生き残るのではない、変化に適応できるものが生き残る」 これはまさに今我々人類に対して求められていることだと思います。変化に適応し勝ち残っていく。その先頭に立つのがみなさんです。ぜひ、みなさんがこの地球を救う地球市民としての誇りと自信を自覚を持って頑張っていただきたい」と祝辞をいただきました。
ベンジャミンHSP12段の披露
卒業証書の授与
成長した自分を発表
板割パフォーマンス
卒業生代表による成長ストーリー発表 保護者代表挨拶
新入生による入学宣誓
集合写真
本校に入学して3年目の金澤美月(みづき)さん(5期アドバンス生)がこれまでの成長を話してくれました。
「入学する前は、自信がなくて人前で発表することが凄く苦手で、何しても集中力が続かないので諦める癖もありました。祖母の紹介でベンジャミン学校の体験会に参加したのですが、その時に先輩たちが大勢の前で発表している姿を見て、すごいっ!と感動しました。自分もあんな風になりたい!と思い、入学しました!」
「入学してからは、韓国やアメリカの生徒とのオンライン国際交流やニュージーランドキャンプ(※)、歌をうたうプロジェクトや料理プロジェクトなど、様々なことに挑戦しました。どれもこれも初めての事ばかりでしたが、やっていく中で「失敗しても大丈夫だ」と思えるようになりました。
すると、3年目の今年には自分の夢まで見つけることが出来ました。正直、入学するときは、この学校で夢を見つけられるなんて思っていませんでしたので、凄く嬉しかったと同時に驚きました。」
(※)活動は2019年に行いました。
私の夢は、声優です。担任の先生と相談して、まずは声優の専門学校に行き、声優の仕事を体験することになりました。その当時の私は、声優が簡単な仕事だと思っていたのですが、実際に挑戦してみると、キャラクタの性格や感情を声だけで表現しないといけないので凄く難しいことがわかりました。」
「しかし失敗を恐れなくなっていた私は、その後もベンジャミン学校の先生に、短い動画のナレーションをする機会を紹介してもらって挑戦したり、オンライン授業や行事の際には積極的に司会に挑戦したりして、訓練を積み重ねていきました!特にオンライン授業の司会が、将来声優になりたい夢にもつながると感じました。なかなか表現出来なかったトーンや感情、スラスラ話すことも、司会をしながらレベルアップ出来ました!」
「私は日本べンジャミン人間性英才学校を今年で卒業しますが、これからも声優に向けて芸術学校に進学出来るように頑張ります!将来は声優を通して、聞いている人が穏やかになれ、また同じように夢を探している人の力になりたいです!」
生徒の詳しい発表が動画でご覧いただけます♪
「高校にも通いながら、受講できるの?」
「夢を見つけて叶えるってどうやって?」「どんなことをするの?」
「先生は誰?クラスはあるの?」「どんな子が通うところ?」
「オルタナティブスクールって何?」
「日本ベンジャミン人間性英才学校ってどんなところ?」
・・・・など、様々な疑問にもお答えしながら、学校説明を行います。zoomを使ったオンラインで行います。
保護者の方のみの参加、お子さんと一緒のいずれも大丈夫です。
【日時】
ご希望の日時を、事務局までご連絡ください。
こちらから 「5.その他のお問い合わせ」を選択して、お問い合わせください。
事務局から改めてご連絡させて頂きます。
日時:3月16日㈫20時~ 約1時間
日時:1月19日㈫20時~ 約1時間
2020年8月15日本校の生徒が、YouTubeで30分のライブ配信に挑戦しました。このライブ配信は一般社団法人ECOが運営している「Get Brightチャレンジ」というもので、世の中を明るく元気にするものです。
ライブ配信では3人の生徒が代表して司会を行いました。3人はソーシャルディスタンスを確保するため、各自家でZOOM(オンライン会議室)を使い一緒に行いました。離れているがゆえに、息を合わせるのも大変で、一週間前から何度もリハーサルを行いました。
ライブ配信では毎回地球のための瞑想の時間があり、何と生徒の一人がそのナレーションも挑戦しました。この凄さは言葉では説明出来ないので、是非その動画をご覧ください!↓
一人目の岩崎ジョシュア君は、以前から取り組んでいるランニングプロジェクトについて発表しました。
二人目の金澤彩月さんは、スマホゲームを通して知り合ったアルゼンチンの友達と話せるようにスペイン語を勉強していることについて発表しました。
三人目の二宮空さんは、昨年取り組んだ完全自作の絵本のプロジェクトと、現在取り組んでいるTシャツづくりのプロジェクトの発表を行いました。
また視聴者に役立つ情報を発信しようと、お勧めの地球市民1分運動を紹介するコーナーも行いました。
<挑戦した生徒の感想>
「普段は皆離れているが、皆で一つの作品を作り上げることが出来て一体感や達成感が感じられた」
「最初はすごく緊張していましたが、始まってみると多くの方が見てくださりコメントもくださったので、後半はリラックスして楽しむことができました」
本校ではこのように、生徒が発表したり挑戦する機会を通して、生徒の表現力やコミュニケーション能力が育つ取り組みを行っております。一人ではなかなかできないことも、皆と一緒だと挑戦出来ます!
【間もなく6期生(2021年春入学)募集開始】
★自宅にいながら学校のことが丸わかり♪
オンライン体験授業はこちら
★じっくり知りたいなら…
パンフレットご希望の方はこちら